カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 01月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 AUDAX JAPAN
http://www.audax-japan.org/
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
久しぶりにライトを購入しました。 今まではハブダイナモと山岳コースなどでは、バッテリーライトGENTOS SuperFire XX SF-333XX スーパーファイア を使ってたりしたのですがキャッツアイから良さげなのが出ているようで気になってたんです。 何を今更 と言われるかもしれませんが、キャッツアイがやっと本気で自転車用ライトを作ったなぁ...と思う一品です。 HL-EL540 単三電池×4本なのでチョット重量が気になるのですが十分実用に耐える製品で、1本でもそこそこの範囲を照らしてくれます。(充電式もあります) シュミットのハブダイナモ用ヘッドライト、「Edelux」に迫ります(誉めすぎかしら^^) 反射式で上面がカットされてますので対抗の車や人にも優しいです。 GENTOSからも新製品が出ているようですが、手に入れやすさでキャッツアイに負けるし、電池は単三×3本なので明るさと照射時間が気になるところです。 私は本体の上部にお古のアタッチメント部分をタイラップで着けて「ぶら下げ」でも使えるようにしました。 ▲
by japon-2007
| 2013-01-26 21:03
| これはエエヨ~!
先日、川口駅の献血ルームにて久しぶりに成分献血をしてきました。 駅地下の駐輪場は3時間まで無料なので◎です。 ジャージー姿でレーサーシューズのクリートをカチャカチャして献血に来る人なんて居ないらしく結構目立っていたみたい。 献血が出来るっていうのは健康だって証ですからぁ~ 目標の100回を超えてからはどうも間が空いてしまいますが....まだ続けます。 ▲
by japon-2007
| 2013-01-20 23:22
| その他
関東地方の大雪から1週間が過ぎて道路の残雪もほとんど融けましたが... 除雪の腰痛が残ってます。 我がマンションの玄関(1Fで2戸だけ専用)の脇には積み上げた雪が凍って残っています。 北側の日陰なので融けないのです、駐車場側なのです。 なので14日には雪掻きばかりやってました。 1回目:玄関廻りの除雪をやり始めたら....駐車場入り口のスロープでスリップして入って来れない車が・・・・ 当然押しますし、機械式に駐車するまでの助っ人です。 3台救助しました。 2回目:車にチェーンを装着し、灯油を買って帰ってきたら・・・・ 住人が除雪しているので・・・・知らんふりもできずにまた除雪 3回目:夜になって雨になったので「今の内に除雪をすれば通路に雪は残らない。」と又除雪 流石に3回目には腰が痛くなって参りました。 嫁には・・・ 『貴方は雪が降るとテンションが上がるんだから、、、数時間も除雪なんかしなくていいのに。』・・・とたしなめられました(^^; たしかに、私は雪が降ると張り切ります。 スパイクタイヤのMTBもパンク修理をしてちゃんと準備しましたし(笑) 用件も無いのに車にチェーンを着けて出動準備完了です。 道産子としては 雪に弱みは見せたくないんですね(^^)v 久しぶりの雪道スパイクMTB通勤、雪部分は多くはなかったのですが・・・楽しみました。 ▲
by japon-2007
| 2013-01-20 01:37
| その他
アマゾンから 「 ランドヌール Vol 2 」 が送られてきた 先日、入荷予定が未定で・・・・・というメールをもらったのだが意外に速い到着だった。 BRM106静岡の時に編集長の田村さんに会ったので話したのだが、発売と同時期に正月休みに入ったので在庫の手配が追いつかなかったようだ。 多分、予想以上の注文があったのではないでしょうか。 超マニアックなブルベ本が2本も連続で出版されるなんて・・・・そういう時代になったんですね(ジ~ン....) このブログの 『ブルベってなんだ!』 はホントに自転車乗りでさえも「ブルベ」なんて聞いた事がない時代だったので、少しでも知ってもらおう、理解してもらおうと思ってつけたタイトルなんです。 「ランドヌール2」 今の寒い時期のウェア特集とかもあるので是非1冊お買い求めいただいても宜しいかと。チョット高目なお値段ですが.... 私も少しは載っているので冷やかしでご覧になってくださっても(^^; ▲
by japon-2007
| 2013-01-10 02:08
| ブルベ
2013年のBRMは静岡から始まりました。 1月6日は神奈川でもあったのですが....2002年からブルベを走っている者としては静岡をポチってしまいました。(日本のブルベ発祥の地ですから) 土曜日の夜に車で出発し日曜日の01:00頃にスタート地点に到着するが、先着の車がいるものの寝静まっている様子、私も車でシェラフに包まって寝ます。 エンジンを切った車中は結構冷えてきましたが厳冬期用寝袋のおかげで寝れました。 私は7時半出発ですが、様子を見たくて5時に目覚しで起床。 真っ暗闇の中スタート準備を始めたスタッフさんに挨拶をしてウロウロ・・・・ ・・・ウロウロ...寒いです。 ブリーフィングも6時半、7時、7時半と3回聞きました(笑) 完全に明るくなった7時半スタート、ポチポチ走りだすとドンドン抜かされますが気にせずにマイペース。 ホントはお尻に喰らい着いて行きたいのですが・・・オジサンは無理しません。 ![]() 約90㎞付近の国道150号、通称「いちごロード」です。 いちご娘が車に向かって呼び込みをしています。 この海岸線は風向きが心配だったのですが穏やかでした。 特に期待していた追い風も無かったですが(残念...) ![]() 折返し地点の「日本平」です。 海抜10mから5㎞で260mまでを登ってきました。 写真をご覧になったとおり快晴(^^)v 暖かったです。 リアホイール、お分かりでしょうか? 蛇の巳年と静岡の富士山バージョンです お遊びのホイールカバーはかなりの重量増になりますので普段は履きません。 お正月だけかも...(^^) さて、30分前の7時出発したオダックス埼玉の白木氏とここ(PC1)で目出度く合流でき、以後行動を共にして11時間半ほどでゴールしました。 脚の出来上がってない時期のBRMでしたが、天候にも恵まれマイペースで楽しませてもらいました。 新年早々のBRM開催の静岡スタッフの方々、ありがとうございました、お疲れ様でした。 先ずは完走報告まで ▲
by japon-2007
| 2013-01-08 01:18
| ブルベ
2013年のブルベ初めは明日の静岡です 心配されていたお天気も(チェックしてみたら)大丈夫なようで持ち物を軽量化できそうです 初詣ライドの写真にあるリアはディスクホイールでは無くて ディスク状のホイールカバーです ・・・とっても重量増です...重いです。 持ち物を軽量化しながらホイールで遊んでいるのもどうかと思いますが モチベーションが第一 俺は、これで走る(完走する)んだという気合ですね(笑) 気合だけでどうにかなれば苦労はしないのですが....ない事には話にもなりませんから せっかく重いのを我慢して遊んでいるのだから、新年バージョン?にしようかしら(^^)v ところで・・・・ ▲
by japon-2007
| 2013-01-05 10:04
| ブルベ
おめでとうございます 昨年からブログにアクセスしても直ぐに「・・・インターネットは停止されました....」 と表示されてからアクセスを2回繰り返して 真っ白になっていて、たま~にチョロッと書き込みに成功するぐらいで・・・・ ご無沙汰をしておりました。 特には何もしてないのですが....(笑)今日は大丈夫みたいで 新年から良い気分です(^^)v 遅ればせながら元旦の初乗りです。 ![]() 午前中から毎度おなじみの荒サイ(荒川河川敷緊急物資輸送道路) 外環の彩玉大橋の脇から荒川の土手に上がった所です。 ![]() 現職の青色水門は覆いがかけられているんでリフォームかな? いつもの腰かけ休憩スペースがバリケードの中になっていて 写真を撮れるポイントがありません。 ![]() ![]() 河川敷を離れて靖国神社へ初詣へ向います。 はい、リニューアルした東京駅も横目で見て通り過ごそうとしたのですが・・・・一応ミーハー(古っ...)なんで一枚 ![]() 有名な割に初詣の神社としては混雑が酷くないんで私のお気に入りです。 そこそこ並んでいたのですが、チョット時間をかけて家族全員の健康をお願いして、お守りなどを頂いてから帰宅。 8時ころからのお出掛けでしたので、暖かい元旦でした。 ▲
by japon-2007
| 2013-01-03 15:29
| その他
1 |
ファン申請 |
||