カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 01月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 AUDAX JAPAN
http://www.audax-japan.org/
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は窓を拭いて、灯油と車の給油のついでに洗車をしようとしたら・・・・洗車場も洗車機も行列になっていた。 並ぶのが嫌いな私は帰宅して手洗い洗車した。ルーフキャリアを外してしっかり洗った。 夕方になったのでワックスは省略して完了(--; ・・・でも、ピッカピカになった車で家族が妻の実家に行った。 私は留守番です。 一人で紅白歌合戦を見てます。 やっぱ紅白を見て新年を迎えるのが正しい日本人の姿でしょう(笑)。 ・・・んで、「行く年来る年」 で「除夜の鐘」を聴いてから・・・靖国神社へ初詣。 その後は、海浜公園あたりへ初日の出を拝みに行きますです・・・・で、中野の妻の実家で昼食会に合流.....という作戦。 ハイっ、当然自転車です。行動が自由で駐車場所にも困らない。 いい塩梅に時間も過ぎてくれますね。 全国的に荒れ模様なお天気らしいが、幸いに東京近辺は晴れの予想です。 オッ、あと45分で新年だなぁ~ 良いお年を・・・・。 ▲
by japon-2007
| 2009-12-31 23:14
| 独り言・・・(ぼやき)
▲
by japon-2007
| 2009-12-31 02:13
| これはエエヨ~!
レザインというミニ空気入れをゲットしました。 エアロリムやホイールカバーを使っていると、バルブの長さ等から普通のインフレーターが使えない場合があります。家では例の横カムのポンプヘッドで間に合うのですが、出先ではどうにもなりません。 ![]() ホースをヒックリ返せば英式・仏式と両方使えますこれだとジャージの背中ポケットに入れても邪魔にならないですね。 ![]() 例のホイールカバーでもエアの補充が出来るようになりました(^^) お店には黒しかなかった(残念) ▲
by japon-2007
| 2009-12-27 00:45
| これはエエヨ~!
キリスト教信者じゃないので関係ないんですが・・・一般常識で楽しみました。 嫁と二人きりで街にくり出してデート(ハート^^) お酒は嫌いじゃないけど習慣では飲まないので、嫁と外で飲むのはホントに久しぶりで、楽しい時間を過ごしました。 朝霞駅前で焼き鳥屋と居酒屋でしたが地元でも十分楽しめますです、帰りは夜風にあたりながら歩き。 More ▲
by japon-2007
| 2009-12-25 22:58
| 独り言・・・(ぼやき)
今日も一仕事(巷の暦どおりには休めません) 終えたら帰玉します。 4ヶ月ぶりに家族に会えます(喜)/ データのお持ち帰りでPC内をうろうろしていたら写真を見っけた。 ![]() 長女が大学で松本へ、私は単身で仙台へとそれぞれの地へと別れる前の写真だ。 うれしさが込みあがってくる。 ▲
by japon-2007
| 2009-12-23 05:06
| 独り言・・・(ぼやき)
皆さんご存知だろうが元F1のレーシングドライバー。 「ナンチャッテMTBの右京モデル」なんか出していたから商業ベースの人なのかと思っていたが、自転車にも乗るし色んな事にチャレンジしている冒険家。 来年の南極行きに備えての富士山訓練中での事故だ。 今日の昼食のとき、たまたまTVでインタビューをやっていた。 抱き合って回復を待っていた仲間が 動かなくなって・・・そして息もしなくなる・・・一人では連れて帰れなかった 過酷な自然の前では何も出来ずに時間が過ぎるのを待つ事しか出来なかったのだろう 涙の会見が物語っていた。 亡くなった方のご冥福を祈ります。 片山右京が背負ったものは計り知れないほど重いだろうけど、きっと立ち直って復活する.... ▲
by japon-2007
| 2009-12-22 01:53
| 独り言・・・(ぼやき)
![]() 今日はプラザさんんおお楽しみサイクリング(スパイクMTBでグルメツアー)に参加です。 ちまたでは「ローラーブルベ」なるものに挑戦している方もいるようですが・・・ さて、シートポストに着けた反射板、どうでしょう? ホームセンターで大きいのを購入して、ホルダーを工夫と両面テープで取り付けです。 やっぱ、我が身を守るためには強力な四輪車のライトを利用しない手はないですから(^^)v ▲
by japon-2007
| 2009-12-20 22:58
| これはエエヨ~!
![]() グレードアップしました(笑) キャスターを6個増やしてWで配置しただけ。 キャスターは木ネジ、木とローラーのフレームは両面テープ。 これだけで 【Inside-Ride e-motionイーモーション】とかいう¥150,000円のローラーに肉薄する使用感を得られます(乗った事ないけど、多分 ^^) 動画アップに成功・・・ ▲
by japon-2007
| 2009-12-17 04:01
| これはエエヨ~!
前記の行事から帰宅して1時間ほどボーットして ・・・・ 気分を変えてお出かけ 札幌の地番表示はおかしい。 南4-5の区画を3回りしたが目的のビルが見つからない。 K父にHelp電話 ⇒ 今どこ? ⇒ 道路の向側だよ。 道路の両側が同じ地番・・・・? こんな事で悩むのは私だけでしょうか? まぁ、間に合いましたが。 あっ、間に合わなかった人がいたのは内緒です(笑) 会は自己紹介から楽しい表彰式、それに恒例のオークション? 等であっという間に終了時間です。 2次会の会場も貸切の手配がしてあって仲間内だけで盛り上がります。 はい、この日のためにローラー練習をないがしろにして特訓を重ねたとかいう某氏と某氏のデュオ。 やっぱりライブはいいですね。 その後もコーナーの一角は時代を超越した雰囲気が漂ってました(^^) しっかし、某氏の『ダンジョジョダンジョダンジョ・・・ジョダンジョ・・・』 には参りましたm(__)m 翌日曜日はtaq氏のブログに触発されて寒気の中を25kmほどお出かけ。 ロードでは今年最後になるのでしょうか? 寒いので頑張って飛ばしましたが、ホイールカバーの調子が良いです。 後輪の回転が軽いようです。重量自体は増えてますがそれは感じないで、空気抵抗の減少効果だけが感じられるのです。 結構ブルベの巡航でも楽ができそう(^^)v ▲
by japon-2007
| 2009-12-14 01:13
| ブルベ
![]() 無事に終了です。 会は11:50に始まり故人の亡くなった時間(11:55)に合わせて黙祷 鐘(カリヨン)の響きが心にしみます。 別れの言葉. 献花. 追悼演奏 場所を代えて献杯(会食) 最後の献杯では、涙でボロボロになってしまったが故人の冥福を祈って閉めの献杯までこぎつけた。 6月の上司の入院から昨日まで 色々な事があったが 私が札幌に来たのは「 この為だったのかな・・・」 と感じていて、これも運命(試練)なのかなと。 今年もまだ少し残っているが・・・終わった感じだ ・・・夜はブルベの忘年会へ・・・・ ▲
by japon-2007
| 2009-12-13 12:39
| 独り言・・・(ぼやき)
|
ファン申請 |
||