カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 01月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 AUDAX JAPAN
http://www.audax-japan.org/
最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
あけましておめでとう ございます ![]() 今年は暦のおかげで9連休 ゆっくりと休ませてもらったんで、そろそろ本気モードに移行していかねば・・ と心配になってきた今日この頃 ブログもすっかりのご無沙汰でして反省m(__)mです 正月の写真も無いので年末の「天皇誕生日」のプチサイクリングで誤魔化します(^^; 例年だと新年の初ブルベという事で静岡へ遠征しているのですが・・・・ 油断していて例のエントリー峠やらにやられてしまい、準備の必要も無く寝正月 初詣も近所の神社で ■
[PR]
▲
by japon-2007
| 2014-01-04 14:10
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by japon-2007
| 2013-10-20 20:06
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
お馴染みの岩淵水門ですが、違う方向から(^_^)v ![]() 携帯から送る写真を間違えました。 ⇒ <m(__)m> これは先月来た明治記念館です 昔~し仕事で来た事があって「へーっこんな立派だったんだ。」と写メったやつ 岩淵水門では屋外が明るくて撮った写真と確認できずに送信してしまいました。 これが本邦初公開の逆側(川側)からの写真です。 ↓ ![]() ■
[PR]
▲
by japon-2007
| 2013-10-14 10:33
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は仕事が早く終えたし雨も上がっているので、明るいうちに自転車に乗ろうと家に帰ると・・・・ スポーツジムに行っていると思っていた嫁がグダグダしていた... そして嫁が「私も走りたい。」と言う。 子供じゃないのだがら走りたければ一人で走りに行けば良いのに、ママチャリでは出かけるのに、 ロードレーサーでは(幼児並みに)一人じゃ走れないんです(笑) フィットシャトル号の屋根にバイクを2台載せて彩湖へ向かいます。 平日の4時では公園駐車場もガラ空き ジョギングが数人、ロードバイクが数人、ママチャリ等7・8人、 裏側の坂にインラインスケート少年が2人、 それにお散歩も10人前後、かまきり公園にお子ちゃまはゼロ(^^)v という走りやすさで安心して並走して走れました。 ![]() 追い風のホームストレートは嫁が35㎞/hほどで前を走ります。 脚もきれいに廻っているので特に問題は無さそうだが... 3周目には追い風区間でも速度が落ちてきたので私が前を走っていると 追いついてきた50歳ぐらいの男性が後ろの嫁に話かけている 男 『 追い風で気持ちいいですねぇ(^^) 』 嫁 『 そうですね... 』 けっこうヨレヨレなのでつれない返事です(笑) 私 『 雨の水たまりが無くて良かったですね。まだ路面温度が高いんですかねぇ。』 ・・・と 挨拶がてらお話し。 しかしこの男性、おなじぐらいのスピードで後ろを走っていたのか 荒サイから走ってきたのか、初めて見かけたがそのまま終了の様子だった。 ![]() 嫁はこれからジョギングに切り替えるのでその前に写真を。 嫁はランで2周の予定が、走り始めてみると 「自転車の後は速度が上がらない!」 と1周でギブアップ その間に私はバイクで3周。 私が遅いのか嫁が早いのか・・・・? 嫁もバイクの立ちゴケも無くクリートもそれなりに拾えている様子で安定してきています。 暗くなり始める6時前には御終いにしてさっさと帰りました。 ■
[PR]
▲
by japon-2007
| 2013-09-06 00:43
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
ツィッターだかフェィスブックだか(たまたま見つけた^^)で日曜日にGPSのワークショップが開かれるとかいうのを土曜日に見つけた。 参加予約等はなしで現地受付OKみたい。 場所は岩淵水門の近くだしぃ~^^v 嫁より依頼のあった朝市の買い出しを終えて、某所の災害訓練を見学して、開始時間には間に合わないが時間ができたので自転車で出かける。 会場をGPSに設定してルートガイドで向かってみる。 荒川の河川敷から行った方が早いのは判っていたがGPSの案内に身をまかせた(笑) すでに会は始まっていたが後ろにソ~ット潜入、ブルベでは手書きコマ図でお馴染みのGPSには縁のなさそうなK氏も来てました。 お話しは結構難しい内容でしたが、私レベルでも為になる事もそれなりにあり有意義な時間でした。 実はGPS、新調して使っているのですが・・・難しいんで 『渡りに舟』 とばかりに参加しました。 この新製品は「Bluetooth機能」を搭載してスマートフォンと連携するそうですが・・・・ 私、スマートフォンを持っていませんからぁ (^^; ■
[PR]
▲
by japon-2007
| 2013-08-26 16:34
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日は嫁のお付き合い。 距離・強度的にはお散歩程度だったので日曜日の午前は荒サイへ出かける。 まぁ何時もの岩淵水門までだが(よく飽きないもんだ ^^) 花火大会の後片づけで車や作業員がコースに結構出ていて時々徐行したりする。 それに簡易トイレの傍を走ると結構匂いがきついのね(>_<) 業者の人は大変だよね。 ・・・で昼には家に帰ってシャワーを浴びていると嫁が仕事から帰ってきた。 「あ~疲れた!」 といつもは言って横になるのだが今日は、『昨日、自転車に乗っていて足(クランク)がカクン・カクン音がするんだけど・・・あのペダル(ヴァインディングペダル)使ってみようかな・・・?』 実は、最初のレーサーシューズとヴァインディングペダルは『危ないし必要ない!』とお蔵入りにし、嫁のエヴァデオはフラットペダル仕様なっていたのだ。 「よし、それじゃ彩湖にでも走りに行くか?」 並走して走りながら指導したりするには荒サイか彩湖の周回コースが道幅が広くてよろしいでしょう。とさっそくペダルを取っ換てからフィットシャトル号の屋根に自転車を2台積みます。 車で走りだすと雨が降ってきました。 『中止する?』と訊くと『一週間出来ないから今日やる。』とキッパリと言われちゃいました(^^; 日曜日の道満湖(彩湖)は親子連れやらで人出がかなり多いのだが、先程の雨のせいかガラガラ。 はじめは雨も少し残ってましたがじきに止みました。 温度が高かったせいか路面もすぐに乾きました。 クランクの音(カクン・カクン)はぺダリングがきれいに廻っていないとき・・・・弛んだチェーンが踏んでチェーンが張る時に出る音なので、回すぺダリングの基本を教える。 しかし、音の原因にペダルが関係していると考えた嫁は・・なかなかやるじゃないか(笑) まぁスリッパでも鳴らない人は鳴らないんですけど・・・・ ![]() 道満湖駐車場側のトイレ横です。 SR600準備で後輪は軽量のイーストンホイールと入れ替えました。 前輪は例の反射テープ処理したやつ。 嫁のエヴァディオですが、白いフレームにオリジナルの反射ロゴ入り50㎜ハイトのデュラRホイール、反射テープ付きイーストンのFホイール・・・と走っているのを見るととてもきれいだったので改めて紹介しますm(__)m ■
[PR]
▲
by japon-2007
| 2013-08-08 00:53
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
先週、嫁が久し振りの土曜休みとなり 『自転車乗りたい』 と言い出した。 1歳・2歳の赤ん坊じゃあるまいし、乗りたかったら勝手に乗れば良いのだが・・・ 自転車は(ド素人の為)不安で一人ではママチャリしか乗れないのだ 昔は自動二輪をブイブイと乗っていたとは思えないって (実はオートバイのツーリングで知り合ったのだが(^^ゞ まぁ「どこか面白い所へ連れていけ!」と言うことらしので 榎本牧場 まで行ってきた。 自宅出発、秋ヶ瀬公園からはサイクリングロードの往復約60㎞ 荒サイコースからはほんの数百メートルしか離れてないので一般道が苦手な嫁でも大丈夫(^^)v ![]() 58㎞を4時間、休息停止が全部で約1時間なので、走行時間は約3時間。 平均時速約20㎞/h ゆっくりですね (^^; ![]() 今まで○○回と通り過ぎてはいたが、飛行場を見に行ったのは初めて(^^) 丁度スカイダイビングの10名ぐらいのグループが降下していて、その輸送機(推測)が着陸してきた。 ・・・で、近道のダートを走り目的の牧場までモゥ少し走って到着です。 ![]() 乳牛の生産牧場でホルスタインを100頭ほど飼育。 親豚×2、子豚×3のミニブタさんも愛嬌を振りまいています。 見学&乳搾り研修やBBQなどもやっているがこじんまりとした地域の牧場っていう感じ このプヨプヨしたお鼻、美味しそうに見えてしまって(笑) ここで持参した御握りを食べてから、デザートにお約束のアイスクリーム ![]() ・・・けど売店にはアイスクリームだけでお土産グッズとか、××クッキーとか何もありません。 キッパリと気持ち良いです。 お昼頃には帰宅しました。 嫁にも好評だったようで良かったヨカッタ(^^)v ■
[PR]
▲
by japon-2007
| 2013-08-07 23:29
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
夜の10時過ぎだが、嫁がランニングから帰ってきて・・・・『走りに行く?(自転車で)』 とお誘いがかかったので イソイソ と準備をして出かけた。 BRM601アタック会津600の時に海外通販の協同購入をお願いした中華ライトが届いていたので嫁のバイクに装着。 私のにはハブダイナモを付けたかったが、面倒なのでキャツアイ・・・と手抜き(^^)して、夜の荒川CRへ出かけた。 明るさは流石1,200ルーメン、かなり遠くまで照射し高速で遠くを見るには抜群ですが、スポットがきつくコーナーが続く状況では左右に光が回りません。 あとはバッテリーの持続性能ですね。 ![]() 写真は帰りにコーヒーブレイクで寄ったコンビニで嫁が撮ったもの トレック号の反射ロゴが凄まじく目立ってます v(^^)v 前号で紹介した嫁号の反射リムテープも上品に反射して主張してます。 (出会い頭で目立つ前輪の左右にしました。) しかし、リムのロゴは目立ってますね。ディープリムは伊達では有馬温泉・・・では無くて、実は伊達なんです。 『 面積が広い ⇒ 目立つ 』 最初からこれが目的ですから(^^; 40㎞/hの速度維持とか伸びが良いとか...そんなスピードは私とは無縁ですから 『早そう!』だけで十分^^v ■
[PR]
▲
by japon-2007
| 2013-07-20 02:51
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
今年で42回を数える歴史のあるサイクリング大会 聞いた事はあるが初の参加である。 『東京⇒糸魚川』 とあるがスタートは山梨市 スタート時間は・・・遅い人(走るのが)は速く2時半、速い人は遅い時間のスタートだそうで、 何故か私は4時半という周りは速そうな人ばかりのグループでした。(山口氏は4時40分) 走り始めてみると、恐れていたとおり1人千切れて置いていかれます(※)。 オダックス埼玉のY氏が『チームオダックス埼玉』として5名で申込んでくれたのですが 3名の方がやむを得ない事情によりDNSとなり「オダックス埼玉」はY氏と私の2人だけの出走 白木女史は別チームからの出走、あと神奈川のマヤさん他ブルベで見た事がある方もチラホラ・・・ スタートしてから暫くは集団のおケツに付いていたのですが、若いいかにもレースに参加していそうな 10名程のグループに付いていけなくなるのに時間はかかりません(^^; 金魚のウンコ作戦中に私の下調べコースから外れたコースになっていたのですが(笑)千切れたので R20の甲州街道へ向かいました。 チョット走っていると前方にブルベライダーらしい人影が見えます。 だんだん近づいていくと・・・・オダックス埼玉ジャージです。(山口氏しかいません^^) なんで10分後発のY氏が前にいるの・・・? 『まぁ追いついたんだからいいかぁ。』と一緒に走る・・・・が、何度かローテーションをしているうちに 後ろに付いているのがキツクなってきます。 (金曜日に殆んど寝ていないので後ろに付くとそのうちにボ~ッとしてきて速度の維持がキツイのです。 これが、結局ゴールまで尾を引きます。) また千切れます。 遅い時間スタートの人達は(走るのが)速い人達です。 当然、抜かされてばかりです・・・・?・・私より速い時間スタートの遅いだろう(私より) 人達は なぜ出てこない(追いつかない)のでしょう・・・? 身分不相応に速い人達にまぎれてスタートするとこういう悲劇にあいます。 結局PC1までは抜かされてばかり....精神衛生上、良くありません。 PC2まででも1人か2人は抜いたような気もしますが、やはり抜かれたほうが多かったかな(笑) PC2ではお稲荷さん2個とバナナを頂き、お握り1個を背中に仕舞って早々に出発 お握りも間もなく走りながら食べたのですが、ご飯ものは満足感が大きく元気百倍です。 元気が出ると・・・・前に人影が見えると『ロックオン』⇒『撃墜(追抜き)』と前へ・前へと進みます。 PC3でも補給は最少で済ませて先を急ぎます。 前半に抜かれた方を何人か抜き返します(^^)v しかし、R18も下って来ると眠気からモチベーションが下がって巡航速度を維持できません。 今回は居眠り運転をするような事はなかったのですが、巡航速度が下がりました。 R18の下りでライト類の為のライトホルダーが振動の為に吹っ飛びました。 幸いにも落した物は全て回収、新しいキャツアイの540もバラバラになり電池が飛びながらも無事回収し 点灯も問題なし、しかしホルダーが飛んだので点灯で使う事は出来なかった。 R8でも最初は良いスピードで踏めたのだが長くは続かずに小休止を繰り返し停止している間にも何名かが通り過ぎます(笑)。 結局暗くなると小さなヘルメットライトだけしかなく、モチベーションも下がり切った私は歩道をトボトボと走って最後の数キロをホテルに向かう。 ゴールのホテル前には結構なお迎えが出ていて拍手でゴール。 スタッフらしい声が「あと1名です。」 とか言っているのが聞こえます。(え~! ラスト前かよ^^)ゞ まぁ何とか無事にゴールしました。 ちょこちょこ小休止はしたけど仮眠していた訳じゃないし、そんなに遅いとは自分では思ってないんですけど・・・・・遅かったようです(笑) 皆さんからも『また道に迷っているんじゃぁ?』とかご心配をおかけしたようですが・・・・・ 寝不足からモチベーションが上がらなかったのが最大の原因かとも思いますが・・・・ 私ってそんなに早くはないです。 止まらない亀作戦で頑張ってただけですから ゴール後は用意されたお弁当を食べ、Y氏からビールをいただいて(このビールが効いた・・・)から風呂に行ったが、湯上りで服を着てからそのまま居眠りしてしまい、Y氏が捜索に来て起こされました(笑)ゞ 翌日(今日)は白木氏の車に同乗し途中『わさび王国』でお昼タイム。御蕎麦が美味しかったです。 車は調布駅で下車。 Y氏は輪行、私は自走で無事に帰宅しました。 途中携帯で写真を撮ろうとしたけど、天気が良すぎて画面が見えずに断念...写真はありませんm(__)m 焼け跡が腕と脚にクッキリ(^^) さぁ大好きな夏がくるぞ~! ■
[PR]
▲
by japon-2007
| 2013-05-27 00:25
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
先日、川口駅の献血ルームにて久しぶりに成分献血をしてきました。 駅地下の駐輪場は3時間まで無料なので◎です。 ジャージー姿でレーサーシューズのクリートをカチャカチャして献血に来る人なんて居ないらしく結構目立っていたみたい。 献血が出来るっていうのは健康だって証ですからぁ~ 目標の100回を超えてからはどうも間が空いてしまいますが....まだ続けます。 ■
[PR]
▲
by japon-2007
| 2013-01-20 23:22
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||