カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 01月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 AUDAX JAPAN
http://www.audax-japan.org/
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今の職場の社員食堂は地上9階。 私の職場は地下1階・・・(^^)v これを利用しない手はないでしょう。 地階と1階部分は高さがあるので地上9階までといっても結果的には11階ぶんぐらい登っているハズ 最初は歩いていましたが 最近は速足程度でのぼります。 初めは上がり着いた時は息も絶え ゞ になりその場にうずくまりたいほどだったのですが... 今はやせ我慢して普通のふりで歩いていられます(笑)。 なんか結構良いトレーニングになっているみたいです。 楽に感じてきたり、速く登れるようになってきているので成果が上がっているようです。 これで苦手な峠超えが速くなるといいですけど.... ▲
by japon-2007
| 2013-03-15 00:20
| 練習
日曜日に(21日)ショップ(カネコイングス)の練習会にお邪魔した。 実は、少しは階段登りの成果が表れるかと期待していたのだが・・・・ 見事に裏切られて 千切られっぱなしだった。 マァ、レース参加者主体の練習会だからキツイのは承知の上なんだが・・・・ ローテーションで順に上がっていって・・・ 結局は前に出れずに2番手のまま後ろに下がって・・・ 最後に千切られて信号待ちで追いついて~の繰り返しは死にます。 でも・・・・昼飯前の階段登り10階は続けます(^^)v いつか成果が出るんじゃないかと期待して・・・・・ ▲
by japon-2007
| 2012-10-23 20:23
| 練習
今の勤務先では自転車通勤が許可されない。 電車代(通勤費)をもらって自転車通勤するのもイヤなので申請したのだが却下された 『そんな距離(14㎞)の自転車通勤は前例がない、事故ったら・・・』 との事。 暫くは自転車で通勤していたがまだ新人なのでしょうがなく諦めた。 エコで健康にも良く経費だって浮くのに...まぁ、時代から遅れている会社に何言っても無駄だろうから・・・ そんな訳で 最近昼食時間の社員食堂へ行くのに階段を歩く事にした。 地下1階から最上階の9階までエッチラ・ホッチラ歩く 。1日に1回だがやらないよりはマシ。 登りの良い訓練になっ 急いで上がると左回りばかりで目が回ってくるので、時々右回りでターンする(^^) 一週間ほど続けているが、足が少し張ってきているので効果は上がっているのだろう。 今年のBRM出走予定は全て終了しているが、忘年会(走行会)やカネコの走行会で違いが現れるだろうか楽しみに励みたい。 ▲
by japon-2007
| 2012-10-19 09:47
| 練習
元旦は初詣、帰ってひと眠りしてから年賀状整理 2日は嫁と娘達は実家へ行って新年の会食、私は留守番で仕事の準備 (復習と予習ですな ^^;) ![]() この写真は水門が橋になっている所で、ちょうど腰を下ろすのに良い場所があるので休憩ポイントにしてます。 いつもの赤門バックでないのは・・・・・ セルフタイマーを使って撮影したら 失敗して ![]() ![]() m(__)m ▲
by japon-2007
| 2012-01-04 01:09
| 練習
…だったが金曜日からの4連荘 と言っても30~50㎞をタラタラと2~3時間の走りですから、昔なら通勤に毛の生えた程度です。 それでも日曜日には例の召集がかかりました。 遊ぶ過ぎのY氏を除いた妻神、白木、泉、納見それに小倉。そしてスペシャルゲストが前AJ会長の加藤氏と豪華な顔ぶれです。 行く先は前回と同じ『間瀬峠』です。 07:00から若干遅れて秋ヶ瀬公園をスタート 荒川沿いを上がっていきます。 時間の早い事もあって最初は平穏に進みましたが、お天道様の頑張りによりかなり暑くなってきましたころ丁度いつものローソンにて補給休憩です。 さて、プロローグの登りにて納見氏が遅れます。病みあがりの体に登りはキビシイ模様。 「ここで引き返す。」との事で「じゃぁ、ローソンで休んでてもらって合流しましょう。」と別行動。 メインディッシュの『間瀬峠』 最初は調子が良かったのですが、後半は持続できません、まだ練習がたりませんね(^^ゞ 登ると、次は尾根伝いのアップダウンが続きますが木陰になっていて気持ちが良いです。最後は豪快に下りますが、ピッタリと追いて走る泉氏と白木氏には下りでもジワジワと離されます。 妻神氏は私の後ろについて走り「後ろブレーキを使うとコーナーがスムーズに曲がれる。」…?と『なにをいまさら・・?』な事を言ってます(笑) まぁ彼はアマンダのカーボンディスクホイールを使用している関係から後ろブレーキを充てにしない走りが沁みついているのです。 往路で休んだローソンまで戻りましたが納見氏は見当たりませんが、帰りに向けてしっかり補給タイム。 しかしあまりの暑さに私は「ガリガリ君」など冷たい物バッカリの補給。帰路はハンガーノック寸前になりました。 さて、CRに入るとオダックス埼玉名物「行くは良いよい帰りは恐い」が始まりました。 超暑いので軽い向い風は嬉しいのですが、その中を30㎞/h+で走られると…一度離れるとドラフティングに戻れません。 千切られても心を切らす事なく頑張って廻します。29㎞/h…30㎞/hと頑張りますが遠ざかるばかりです。 補給ミスをドリンクで誤魔化して頑張ってます。 交差道路の信号で待っててくれました。 激重のランドナー車「広瀬号」の加藤氏は当然千切れていて合流成功(^^) いつもは止まらないのですが、暑さのために吉見の運動公園レストハウスで休憩。 納見氏を発見(^^)。「ローソンは日陰が無くて待てなかった。」そうです。 私もアイスと御握りにドリンク補給をして生き返りました。 最後はマッタリと流して秋ヶ瀬公園にてお開き 「ありがとうございました。」 この暑さの中を家から自走でトータル180㎞ 自宅に帰りつくとヨレヨレ.... 18日(月)脚ほぐしのつもりで岩淵水門まで …とは言いつつも、チョイ速めでぺだリングの改善を目指した走行 岩淵水門ではクリート調整をして直ぐ戻ります。 いいペースが維持できてます・・・・が横をス~ット抜かれると頑張っちゃいます。10m程距離をとって自力で追います・・・がそのうちに完全に千切られました(笑)...が荒川CRは車止めがあちこちにあるのでそこまでは頑張ります。 お蔭さまで良い練習になりました。 帰宅して・・・体に力が入りません。昼飯を食べても駄目です。眠いです。暑いです。 昨日以外はチョロ・チョロっとしか走っていないのに・・・弱すぎです。 ▲
by japon-2007
| 2011-07-18 20:32
| 練習
昨日は、マッタリと荒川&献血なんぞをしてきたのですが.... 実は、ショップ「カネコイングス」の練習会に参加しようと秋ヶ瀬公園に7時に集合したのでした。 このチームはレース指向なので皆さん速いんです。 当然千切れるのを覚悟で参加させてもらおうとしたのですが..... 話の中に・・・『来週のレースがどうのこうの…』という群馬CSCの話がチラホラ。 ゲッ! レース前の調整グループさんなら瞬殺まちがいなし。 というか、身の危険を感じて参加を辞退させていただいたのでした。 m(__)m これって、結構ヤバイ ブルベをやっていると......。 まぁ時間内にゴールすればいいや(^^ゞ .....と(楽な方へ)日和ってしまう。 PBPまであと1か月とチョットだ。 本気で頑張らねば、フランスまでDNFしに行く訳にもいかんだにゃぁ! ▲
by japon-2007
| 2011-07-11 20:40
| 練習
今日は荒川を下って河口付近まで行ってきました。 帰りの岩淵水門から川口駅へ行って…献血してきました。 いつもは成分献血なのですが、『不足しているので全血の400mlで…』 とお願いされてしまうと.....断れません(^^) 98回目 です。おめでとうございます、ありがとうございます。 次回は3ヶ月以上間を開けないといけないので、念願の献血100回は退職後になりますね。 ▲
by japon-2007
| 2011-07-09 23:39
| 練習
先週に引き続き召集令状が発令されました(^^) 今日集まったのは白木、泉それに私の3名 先週は饅頭と蕎麦はしっかり食べたが、峠方面は省略するというグルべ?練習だったが… 最後は千切られてしまうという情けなさだった。 今回は、キッパリとハブダイナモを切り捨ててイーストンの軽量アルミホイールで峠に備えた。 先週休憩した饅頭屋と蕎麦屋を横目でスルーして唯一の補給ポイント「ローソン」にて10時ごろだがしっかりと喰らう。 ハイッ、『間瀬峠』ちゃんと行きました。 軽量ホイールと、私の「本気」の前には「間瀬峠」恐るに足らず.... 木立のなかの尾根道が気持ち良かったですぅ(^^)/ 帰路も「ローソン」にて補給。時間とともに暑くなってきているのでドリンク類を補充です。 しかし熱い、暑い、アツイ! 止まると風がなくなるので「フライパンの中」のようです。 軽い向い風がありがたかったですぅ…とは言っても先頭固定は泉氏ですが(笑) 今日の160㎞、最後まで千切れずに走れました。きつかったです。暑かったです。ノーパンクで良かったです、おめでとうございます。 ・・・ウフッ、久しぶりに体重60kgを切りました。PBPに向けて頑張ります(^^)v ▲
by japon-2007
| 2011-07-03 21:24
| 練習
今日はお世話になっているショップ「カネコイングス」の練習会 物見山と言えば東京~埼玉圏の自転車乗りなら知ってる人は知ってる、知らない人はもちろん知らない。というロード乗りやピストさんの練習ポイント 担当だったアルバイトさんが転職するのでお店主催では最後だったそうな 私は帰玉後初めてで、参加者は10名以上だったのですが、レースに出ている人が多く初心者が少ないのでペースは速いです。 15㎞ぐらいで 話のタネに一周だけして帰路につきますが後輪のパンク。グリップと乗り心地重視で低めの空気圧が裏目にでました。道路のつなぎ目でFはクリアしたが、Rに嫌な感触がありスローパンク。 トイレで追いついてチューブ交換するので先に行ってもらいます。 皆は「下のコンビニ休憩してます、遅かったら置いていきます。」との事だが、無事に合流して一緒に帰路につきます。 信号のある工事中の交差点、ダンプの出入りのために誘導員がいたが、「進め」で30㎞/h弱で進行中に4人ぐらい前で落車。 変な格好のまま動きません。 意識なし、顔からの出血。 救急車要請!歩道に運んで意識が戻るまで2分ほど…? 本人は状況が理解できてません。 目の上の傷で血が流れていましたが応急処置で止血。 メットは擦過傷ぐらい(?) ジャージは肩・背中に傷 ※道路を掘った穴のコンクリート蓋、1畳×3枚ぐらいの物ですが舗装路との間に4cmほどの隙間があり前輪が落ちての前転 本人は意識も戻り自転車の心配をして歩こうとするのを座らせます。救急車が来て自転車とともに病院へ運ばれました。 診察結果は頬骨にひびと打ち身で頭は大丈夫との事 大事に至らずに良かった~。 危険につながる時は、前走者は手のサインだけじゃなくて声も一緒に出したほうがいいですね。 (とっさに見つけて叫ぶのも難しいんですけど...) ところで今年のPBPには・・・・ ▲
by japon-2007
| 2011-03-27 18:12
| 練習
写っていませんがいつもと同じ岩淵水門の場所です。 ![]() 風が強くて水門をバックにすると自転車がななめアングルでないと倒れてしまうのであきらめて、荒川バックの写真にしました。 いや~、行き(東京湾方向)は追い風で負荷なしでもカラカラ廻しているだけで35㎞/h、帰り(上流方向)へは油断すると10㎞/h代で、必死にクラウチングで頭を下げまくってヤット20㎞/h 勉強になりました。こんなホイールですけどまっすぐ走る分には意外と何ともありません。(まぁ振られますけど....どっちみち振られるんだから^^) しかし、ワインディングの下りだとヤバイんですぞ。 私、下りは基本的に攻めて走るのでコーナーで風で振られるのはラインが外れるので命とりになります。 荒サイは基本的に直線で広い2車線(8m~10m道路?)風のせいか人も少なかったので今日は全然問題なかったです。 結構センターラインの下ばかり向いて走っても大丈夫でした(^^) More ▲
by japon-2007
| 2011-03-26 22:02
| 練習
|
ファン申請 |
||