
「つちの子」ではありません。 ミシュランのラテックス・チューブです。
昨日、濡れた路面を走ったので自転車の整備をしょうと思ったが、得たいの知れないチューブが7本もぶら下がっていたので、風呂にお湯をはって(だって寒いんだもん)一気にパンクチェック。 先ずはエァ入れ、そしたら「プク~ッ」と(^^)v
ラテックスチューブは「乗り心地が最高」だそうですが・・・違いの判らん男には猫に小判でした。エァの抜けは早いし、チューブが太めで入れるのも苦労したのでサヨナラです。
2本をパッチ張りして、裸になっていたホイールにタイヤをセットしてローラー用に準備します。
空気入れは、お約束のポンプはシリカに平目のヘッド、。
読みかけの本を読み終えました。(18:09)
『 ただ マイヨ・ジョーヌ のためでなく 』
そうです。あのアームストロングが癌に打ち勝ち、ツールで優勝するまでの記録です。
前から読みたいとは思っていたが、忙しいのと・・・・(ハードカバーは高いのと・・・)
今回、文庫本が出た。という情報は入っていたので、北海道最大の本屋チェーン「コーチャン・ホー」だっけ? で検索すること3回目、 やっとゲットできました。
びっしり書いてあって、量も沢山あります。
読破するまで3日かかりました。(土・日・月)
私って結構せっかちなので、早く結末まで読み終えないと気が済まない性格で、文庫本なんか1・2時間で読み終えちゃう。
ヨーロッパの自転車界の内容も書いてあるし、でも・・・そう楽しい題材でもないしぃ~、結構重いしぃ~・・・で3日間かかりました。
もし、私が癌か何かの病に犯されたら、この本を読んで頑張って元気になる(キッパリ。)
ですので、誰にも貸しません。興味をもったら購入してください。m( )m