カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 01月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 AUDAX JAPAN
http://www.audax-japan.org/
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ペダルに体重を乗せる・・・体幹で回す・・・ペダルの踏込を早く・・・ ある時『あれっ? これって “ なんば歩き ” に似ていない?』と気が付いた。 「なんば歩き」とは簡単に言うと『手と足の同じ側を同時に出す歩き方(右足と右手、左足と左手)』です。 ※実際はそう簡単ではないのですが興味がある方は”なんば歩き”で検索すると出てきます。 普通に歩いたり走ったりする時、足と手は反対の動き(左足と右手など)でバランスを取るのですが バイクのぺダリングでは右のペダルを踏むときは体の右半身全体を使い左の足で踏むときは左半身全体を使う事を 意識した方が良い事に気が付いた。 試に ①右足を出すと同時に右肩を右に傾ける ②左足を出すと同時に左方を左に傾ける と体重移動が足と同時に出来る(体重が足に乗っている)と思いませんか? うん、口で言い表すのは難しいですね・・・・今日はこれまでとします。 つづく・・・・
#
by japon-2007
| 2018-03-04 23:00
| ブルベ
ロードバイクに乗り始めて25年、そこそこ乗れているつもりでいたのだが自転車通勤環境の変化とともに400・600㎞のブルベでは必死に走ってもタイムアウトになるという誠に不甲斐無い状況に陥ってしまった。 巷には「体重をほにゃらら・・・」とか「体幹を×××」とか「誰でも出来る30㎞/h巡航△△△」などの情報も目にするのだが 私には出来な(解らな)かった。 ・・・で ここ3~4年間『ぺダリングとは…?』と足掻いていた訳だが 遂に『悟った!』 ・・・気がする しかし、悟ったからと言って出来るようになったか?と言うとそうではないのが悲しいところだ。 所詮非体育会系の66歳の高齢者でしかないから・・・ 来年とは言わない・・・5年後のPBP完走を目指してぺダリングを極めていこう{^^}v
#
by japon-2007
| 2018-03-03 08:53
| ブルベ
2018年が始まりそろそろ普通の生活に戻られた頃かと思いますが・・・・今年もよろしくお願いいたします。 ![]() 多摩川沿いの二子玉川へ終結、31日の24:00…⇒2018年元旦の零時に元旦ブルベのスタート。大磯で引き返して三浦半島を一周して戻る200㎞ブルベです。 昨年の三崎港先の岡の上の郵便局ポイントでは雲にさえぎられてお日様が表れづ(>_<) 『ヤバい、日が昇り切っちゃう!』と先を急いで何とか間に合いました。 砂浜におりて小さい漁船にバイクをかけて撮影 200㎞なんで油断していたら・・・足が攣りまくりまして、止まりこそしなかったが痛みをこらえて徐行せざるを得ない事が何度も。 最後は気力も脚力も使い果たしてのゴールでした。 初めてになる沼津のサイクルステーションへ深夜に到着し仮眠しながら待機し受付。 真っ暗な中での受付、ブリーフィング、そして装備点検後の順次スタート 少しして明るくなると静岡県です、流石です、富士山です。 一日中我々を見守ってくれていました。 由井の国道1号線脇の自転車・歩行者用通行帯からの富士山(OGKの新しいバイザー付きエアロヘルメットのバイザーだけ購入しジロのヘルメットに合体(^^) 静岡はブルベ走行会の始まった地なのでオダックス埼玉の常連さんも多数参加していました。 途中、抜いたり抜かれたり又、抜かれたりとか他の人と協力して走ったりとか・・・・前回の反省から脚攣り対策で用意した錠剤は出番なしで快調で楽しいブルベでした。 #
by japon-2007
| 2018-01-11 04:45
| ブルベ
一つ目 仕事が10月から6年前の貴重品輸送業務に戻りました。 二つ目 車を変えました。 7月頃、家内が老齢者の事故のニュースをみていて「こんな爺婆にはなりたくないね。」と言うので 「じゃぁ良い車があるよ。」と運転支援装備で定評のあるスバルアイサイトの「レヴォーグ」の話をしたら・・・ 「いいかもね。」と言うので、善は急げ!!!とばかりに即販売店へ(^^) ・・・・・ 10月6日納車されました。 ◎スバルは以前より「レガシーツーリングワゴン」でサイクルレーシングのオフィシャルカ―等に使われているスポーティーカー。 ◎エンジンは昔乗っていたBMWのモトバイクと同じ有名な水平対向(現在の車ではポルシェとスバルだけという個性的なエンジン) 本当はオープン2シーターのスポーツカーと言いたい所だが、定年後の贅沢としては十分過ぎるほどだ。 上級グレードにSTIスポーツというのがあるので「必要なオプションは最初から全部ついている。」とダメ元で話してみると「いいんじゃない。」とすんなり大蔵大臣の認可がおり即決(^^)/ 「今までオデッセイとかフィット、シャトルとかファミリーカーばかりだったものね。」なんて言われてグッときちゃった。 ![]() #
by japon-2007
| 2017-12-10 00:39
| その他
2018年1月7日(日)静岡200㎞ブルベのエントリーに成功した。 あんまりブルベを走っていない者にとって、噂の”エントリー峠”とやらに戦々恐々としていたのだが…よかった良かった(^^) 次は1月1日元旦の零時出発の玉川ブルベ「三浦200㎞」の申込みを確実にやらなければね。 やっぱ、元旦はブルベを走るのが正しいブルベェの過ごし方でしょ(^.^)
#
by japon-2007
| 2017-12-09 22:44
| ブルベ
![]() 今年3つめのブルベです(^^) オダックス埼玉の清水班が担当ですのでお客さんでの参加。 普段の行いが良いのか天候に恵まれましたが、概ね平地ながら最後の折返し地点筑波観光センターまでが意外に登りで、へたれ脚にはキツかったです。 ハムストリングス、後ろ乗りを意識していたためか腰痛が出た。 デローザにしてから嘘のように腰痛や腕・肘の痺れ等から解放されていたのだが・・・・・ 私には若干の前乗りが適正ポジションなのか・・・? サドルを5m程前方へ移動して様子を見よう。 #
by japon-2007
| 2017-01-28 02:01
| ブルベ
今年2度目のBRMは静岡までお出かけ(^^)v ![]() ブルベ発祥の地は掛川市 関東からも関西からも集まりやすい静岡県が選ばれたそうだが・・・・やはり埼玉からは遠い(^^; 午前中から雨が降り始めて結構厳しいブルベとなったが、私は重装備だったので凍える事もなく距離を稼いだが.... 最後のpc4直後でミスコース。 雨でキューシートがダメになっていたために、50km近く余分に走りタイムアウト、 GPSの往路の軌跡をコースと勘違いし(追い風もあって)どんどんゴールから離れて行った。 最終完走者から2時間程も遅れて戻った私を寒い中長時間待って下さったオダックスジャパン静岡の方々、ありがとうございました。 暖ったか装備万全で体力的には余裕がありDNFながら楽しめたBRMでした。 さぁ次のオダックス埼玉、清水班の筑波梅林200㎞はお世話になっている黒澤さん作成のコース。 完走します!! #
by japon-2007
| 2017-01-21 00:55
| ブルベ
#
by japon-2007
| 2017-01-15 23:14
| ブルベ
いよいよお待ちかねオダックス埼玉-妻神班のブルベが始まるよ~ ![]() 天候的には前日の雨も上がって路面もほぼドライで走りだすと暑いぐらい。 帰りの日が暮れてからは結構寒くなってきましたが、おおむね良い天気の一日でした。 あっ、風ですが往路はそれなりに吹いてまして、ロープロファイルホイールでも若干ハンドルが取られた程度。 写真のとおりGPSをセットしようとしたら、昨日のデータ―送信に失敗してました(泣) しかし、、、、 GPSのバックにうっすらと写っているようにキューシートは準備しているので構わず予定通り第2駐車場をスタート(7:05)。 ミスコース#1 Q-5番 12.1km 市道に左折する逆ト字路を通り過ぎる。(この間に第1駐車場からスタートした妻神代表に抜かれたもよう。8時スタートって聞いてたのに...) 白石峠~定峰峠です。 はい、押しは入らないと思いますので楽しいコースです。 下りの日陰は濡れていて少し怖い、寒い。 PC-1 「7-11秩父山田店」9:43 まだ体が温まってないし峠尽くしとは言え20分前です、ヤバイです。急ぎますです。 ![]() (おいっそんな余裕は・・・) ミスコース#3 Q-24番97㎞あたり 妻神代表が凄い勢いですっ飛んできました。声だけかけてすれ違いましたが....折返しまで14㎞ぐらいなので気合が入ります。 気合が入り過ぎてミスコース。 合計距離がミスで増えているために区間距離で走っていたら、現在地(Qシート番号)が何処か解らなくなってしまった。 GPSには地図も入ってなくてミスで増えた距離表示だけだしぃ~ Gスタンドで「18号&おぎのや」で方向修正後、飛ばした飛ばした。 PC-2 「ドライブインおぎのや」14:20 14時頃に携帯やらメールやら鳴っていたのをチェックしたら、OB会総会の打合せ等々の件。取敢えず連絡を取ってからおぎのやさんで、初めての座っての食事です。 ![]() いや~まったりし過ぎて15:00を回ってしまいました。 復路は基本的には下り基調だがどっこい!登りもあります。 結構あせって急ぎますが ミスコース#4 Q-37「吉井」 区間距離で走っていても「吉井」が無い。 とおり過ぎたかと思い、戻ったりウロウロ・・・・ 落ち着いて街並みを見わたすと往路で見覚えがある。 ってことは・・・・まだ先だった。 PC-3 「セブンイレブン長瀞中野上店」18:02 ひぇ~!またギリギリの6分前 もう大丈夫でしょう!! と思いながらも5分程で出発 今度こそは下りで追い風基調です(^^)v でも暗くなると寒いですし、メーターを見ると速度は20㎞ちょい。 「あ~なんて遅いんだ。」と反省しながらも頑張って20:00ちょい ニューサンピア越生に無事到着 * 距離と通過点(特に信号名など無い所)を注意 GPSの中身は確認しておきましょう。 200㎞でこんなに時間がかかっていては、次の300㎞の完走が危ういのでは無いのか・・・・ と考える今日この頃である。 #
by japon-2007
| 2016-02-24 01:15
| ブルベ
昨日の夕方にPCからポチッたら・・・・ 今日の9時半、ショップのポタリングから帰ったら届いていた。 なんと、注文から16時間後には配達されていたのだ。 ![]() 今回注文したのは1個だけ 4番のキャッツアイ製です。 1 2 3 4 1番はゴムバンド止め 2番~4番はバーエンド差込タイプ 3番: ドイツのB&M製 大きくて良く見えるが時々膝に当たる 2番: 富士彫刻社バーエンドミラー 邪魔にならないが差し込むだけなのでずれ易いのとミラーが小さすぎ。 4番: B&Mと同じ造りで少し小さいだけなので注文してみた。 我々車道の左側を走るバイカーとしては後方からの接近車両が気になるのである。 自分を抜こうとして接近してくるバイクも気になるが(^^) 乗用車やトラック、バスに関しては下手をすると命に係わる事でもある。 ヘタレな私が金魚のウンコごとく後ろに着かせてもらっていると「まるで背中に眼がある」ような走りをする方がいるが、私には気配だけでは後ろの情報を察知などできようもない。 1.握りの邪魔にならず 2.しっかり固定でき 3.良く見え 4.恰好の良い物 ・・・を模索中 この辺で手を打たないと #
by japon-2007
| 2016-01-31 23:24
| これはエエヨ~!
「アタック八甲田」の後遺症で手の痺れに患っていたのだが、昨年の12月頃から目に見えて症状の改善がみられていた。 3ヶ月程はシフトチャンジもままならずにシフトの度にストレスを感じていたのだが、最近は洗顔時にも水もすくえているし、殆んどストレスを感じる事なくシフトが出来ている。 しかし握力などはまだ戻っていなくて、先日は瓶の蓋が開けられずに冗談でワイフに渡してみたら、軽々と開けられてしまいショックだった(笑) 過去にも手や足の痺れになった事はあったが、大概1か月程で回復していたしこれ程症状が重く苦労する事は無かった。 原因を考えるに・・・・ 1、乗り込み不足 2、ショック対策で行ったハンドル周りの改善(改悪?) 3、コンフォート寄りのセッティングの失敗 ・・・等が考えられ、今年は以前の戦闘的な低いポジションで挑みます。 昨年はタイムアウトで400、600をDNFしている。 復活の年とするぞ!! #
by japon-2007
| 2016-01-24 17:34
| ブルベ
まったく暖かい冬ですね、なまくら三昧の私でもワイフとポタリングなどと洒落込んでみました(^^)v ![]() 荒川河川敷のホンダの飛行場です、チラッとホンダのバイクも写ってますね。 カミさんがレーサーに乗るのは1年半ぶり。 「右手の長いレバー!」とかシフトダウン等を教えながらです。 ![]() CR沿いの雑木林で... 昨年のあまりにもな走れなさに危機感を感じる今日この頃で、「完走しなけりゃブルベにならない!」と近場をせっせと走って脚力の復活を目指してます。 ・・・ブログの復活も・・・・・(^^; 目指します m(__)m #
by japon-2007
| 2016-01-18 00:18
| 独り言・・・(ぼやき)
長距離を自転車で走ると体にもいろいろな問題が出てくる... もちろん筋肉や関節を痛めると大変な事になるが、走り終えてから異常が出てくる『 後遺症 』も結構やっかいである。 BRM916アタック八甲田1,000㎞はタイムアウトのDNFだったが、いろいろあって1,080㎞ほど走って八戸へ辿りついた。 ![]() 困るのは洗顔する時、指の間から水がこぼれてしまうのだ。 又、自転車では左手シフトレバーの操作に大変苦労している。 買い物等でも小指の間から小銭がこぼれ落ちる有様(^_^;) 実は、出走前にバーテープを交換しポジション調整もし、走行中もハンドルの持ち方には気を使っていたのだが、それが裏目に出てしまったようだ。 中途半端に気をつかうより、しっかりとハンドルを握り力を入れてペダリングするほうが故障は出にくいようだ。 最近、やっと少しづつ良くなっている気がしてきてホットしている所である。 #
by japon-2007
| 2015-11-12 00:40
| ブルベ
ドラッグストアで買い物を済ませて帰ろうとした時、若い女性がクロスバイクでやって来た。 マッドブラックのフレームに赤いリムで、『なかなかセンスがいいなぁ』と眺めていたら・・・フロントフォークのベント(曲がり)が手前に向いている。 こりゃ素人の組間違いだ! 本人は店に入っていったので急いで工具を家から持ってくると・・・彼女が自転車に乗って向かって来るので呼び止め、「さっき見たら前輪がオカシイので治した方が安全ですよ。」と修理の押し売り ![]() ハンドルを持って押しただけで、おかしいのが解る(当たり前)ほどだが、彼女は「ブレーキ(アーチ)が当たって変だとは感じていたけど初めてのクロスバイクだからかな?」と思っていたとか。 チョンチョンと直してブレーキ調整もしようとしたけど、スパナが無いと無理だったので断念、『乗りやすくなっているけど気を付けて乗ってね♡。』とメルアドも聞かずに見送りましたとさ。 ああ、いい事をした。 写真が無いのが残念ですぅ #
by japon-2007
| 2015-10-08 23:10
| 自転車
『 邪魔くさい! 』 ![]() 愛妻からお叱りの言葉を戴いてしまった。 まったく、 この錦の御旗が目に入らぬか と声を大にして言いたいのだが... 1本を残して他は何とかしなきゃ...ブツ ブツ ブツ ぶつ 仏 ブツ ぶつ #
by japon-2007
| 2015-09-04 22:35
| 自転車
![]() 「2015年ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」オフィシャルサポーターグッズをゲットです。 さいたま市が今年のツール・ド・フランスの有力チームを招聘して行います。 クリテリウムとは 『 市街地などに距離の短い周回コースを設定し、それを何周もする形式のロードレース 』 のことで、大宮新都心の「埼玉スーパーアリーナ」を含む3.1㎞のコースで競います。 今年3回目で、なんと私の誕生日の10月24日に行われます(^^; そんな訳で、ん~万円を協賛してゲット。 したのでは無くて......協賛した勤め先から頂きました。 パソコン周りに飾って喜んでます\(^^)/ 勤め先は自転車どころかスポーツとは縁もゆかりもない小企業なのですが、いろいろな大人のお付き合いで協賛せざるを......... 参加チームは、いくら1週間前に宇都宮でUCIの公認レース『ジャパン・カップ』のついでのイベントで観光気分で参加してくるとは言え、そうとうな経費が必要なはずで、さいたま市は大変みたい。 #
by japon-2007
| 2015-08-29 16:29
| 仕事・・・
今日はPBPの話ではなくて.....ケーキのお話です。 2・3週間前になりますが、、、NHK朝の連続ドラマに『まれ』というのがあります。車の運転中にテレビを聞いていたら(会社の車は純正ナビなので走行中は音声だけです^^) 主人公のパテシエ「まれ」が旦那の仕事をキャンセルしそうなフランス人のバイヤーにパリ・ブレストを食べさせ、思い留ませるという成り行き。 「このケーキは自転車の・・・・」と言っていたようだが、運転中のことなので「パリ・ブレスト」だけに耳が反応してしまいました(笑)。 日本では、自転車の「パリ・ブレスト・パリ」よりもケーキの「パリ・ブレスト」の方が知名度は高いんのではないでしょうか。 最寄駅のケーキ屋さんでは時たま店頭で販売していますし、近所のケーキ屋さんでは毎日作っているので・・・昨日は2015年PBP日本隊の無事帰国(多分)
![]() 5号サイズなので4等分にしても結構な大きさです(^^)v とっても美味しかったですが、 小さいサイズがあると求めやすいのですけどね... #
by japon-2007
| 2015-08-24 23:26
| ブルベ
#
by japon-2007
| 2015-04-19 13:16
| 仕事・・・
昨年度のBRMですm(__)m (3月21日のアタック日光&ビーフ400㎞) ヤボ用があり、8時のスタートを見送った後に離脱して某OB会の役員会に。(頼まれると断れないんですよね~) 遅めの昼食を食べた後に解散してBRMのスタッフ業務に戻ります。 時間的に高速で行けばPC4で先頭の出走者を迎え打つ事が出来ると計算。 5時少し前にPC4 セブンイレブン山方町山方南店到着、30分程すると8時出走のトップ鈴木氏がやってきました。 かなり消耗している様子ですが小休止の後出発して行きます。 この後、どんどん暗く&寒くなって来ました(>_<) 3番目に到着したのが8時と9時スタートの混成で、近藤・泉グループの4人。 ![]() 結局 17:00~日付の変わった02:00頃まで9時間ほど居座ってました(^^) ハイ、先頭から最後尾までの全員を見送りました。 気温は4℃~5℃ぐらいで ひたすら待つ身としてはかなり寒かったです。 夜も更けるとPC3では2℃ぐらいとかで、到着する皆さんは震えていました。 寒さ対策にコンビニの雨ガッパや防寒手袋を購入している方もおられました。 ほんと皆さん好きですねぇ~ 普通だったら 『お金をもらってもやりたくない事』 を何を好き好んで・・・(^^) そういう変態さん達を 「お疲れ様~」 と迎えて 「行ってらっしゃい~」 と送り出すのが好きなんです。 皆さんがそれぞれにブルベを頑張っているなぁ~って。 今度の 『アタック日本海600㎞』 は私も出走します。 でも完走できるかなぁ~ 試走の300と400をDNFしているので心配です。 #
by japon-2007
| 2015-04-05 19:16
| ブルベ
今年も確定申告を無事に終えましたです。 前職は特別職国家公務員だったため職場の年末調整しかやった事が無かったので、 『税務署に申告書類の提出』 というだけでビビりまくりでした。 まぁ、やってみると大した事は無いのですが、、、、行くまではかなり気が滅入ります(^^; 現在の生計は年金と今の職場の給与所得で賄っているわけですが・・・・・・ 税金を払い過ぎているらしく、いくらか戻ってきます。 昨年は7万円程戻ってきて大喜びしたのですが、今年は1万円程・・・娘が扶養から外れたからかしら? 1万円でも貰えるのはうれしいですぅ(^^)v #
by japon-2007
| 2015-03-15 14:44
| その他
pc1からクローズの10分~30分前に到着という綱渡り状態の繰り返しだったが遂に pc5の時間内到着を断念 その後近道で帰ろうとするも・・・また迷子になり大幅にロスト 正月から使っているチューブレスタイヤがパンクして修理剤を入れるが失敗!! 歩道に上がる為のジャンプのし損ないでビートを痛めていたため結局チューブを入れる・・・と弱り目に祟り目 結局、眠くて最後は嫁に救援依頼(某河川敷サイクリングロード近くでピックアップ)・・・の思惑が・・・ 目当ての橋が無いな~、もっと上流側だったかな~・・・・と走っていたが 川が違っていた(-"-) 最寄の駅へ向かい、輪行しましたとさ・・・・・・・m(__)m #
by japon-2007
| 2015-03-09 22:33
| ブルベ
眠くてもう駄目かと思ったけど…復活できました。クローズ13分前到着
#
by japon-2007
| 2015-03-08 02:20
| ブルベ
いやあ〜坂ばかり ![]() #
by japon-2007
| 2015-03-07 21:47
|
#
by japon-2007
| 2015-03-07 18:38
| ブルベ
![]() ※(追記) 何故かPC1近くの90.3㎞地点でロストしている事に気付く 距離が合っているハズなのにキューシート29の『金崎』交差点がない・・・? 先ほどまで貯金が2時間ぐらい出来たな~と楽観してたのに ・・・なんでこんな所で道に迷うんだ! #
by japon-2007
| 2015-03-07 15:10
| ブルベ
#
by japon-2007
| 2015-03-07 08:56
| ブルベ
#
by japon-2007
| 2015-02-21 10:03
| ブルベ
この週は11日が建国記念日で休んだにも関わらず1日働いた次の13日(金)も、 よんどころない事情により休暇の消化という事になり、「そんじゃ~と。」試走に行きました^^)v この時期としてはマァマァの条件だったのですが・・・・結果はDNF 原因は ミスコース (悲しい~(+_+) 皆さんには、こんなアホな事でDNFなんかにならないように・・・と 恥を公表いたします。 1 前半では2時間程の余裕もあったのだが、中盤以降の向い風等もあり1時間弱に 減ってきて少しあせる。 2 貯金を増やすべく先を急ぎ補給が不十分になり・・・・ 3 (200㎞過ぎ)PC以外のコンビニで緊急補給 ※ 交差点の右折ポイントだったが・・・・コンビニは右折した方向と勘違いし 右折したつもりで直進しする。 3キロ程でミスに気づきコンビニまで戻るが 右折していない事に気が付かずに 3~4度くらいウロウロして 偶然に正規の県道を見つけて復帰 (最終のPC5に 20分前到着、貯金ゼロで出発) 4 「80」小川鉄工所の右折ポイントを見逃して直進。 ※ 絶対に「小川鉄工所」は判ると思っていたので距離確認をせずにどんどん 直進して深みにはまりタイムアウト確実になる ^^; 5 その後復帰したテクノポリス交差点も間違って右折して彷徨している(笑) 結局・・・・2時間オーバーでゴールした。 思い込みはミスの元!! 皆さん、良い週末を^^v #
by japon-2007
| 2015-02-19 22:31
| ブルベ
![]() タイツは極寒用1枚で問題なし グローブ、シューズカバー等も特に問題なし。 まぁボトルが凍るとか凍結路面がある訳ではないので幸運でした。 途中ジャージーのジッパーを解放で走るほどでゴール前の暗くなってからも寒さ的には問題なく快適。 問題は走力のみでした(^^; コース担当のY氏: 『小倉さん、キューシートで前を走ってよ。」 ロスト(迷子)大王の私が間違えずに走ればキューシートがOKという事らしくて前を走らされます。 ![]() こうして後ろに着かれていると思うと気合が入ります。 頑張っちゃいます(^^)v オーバーペースとも言います(^^; PC1ローソンつくば高野店でドリンク補給にお握り&補給食をゲットして又、前を走ります。 筑波自転車道、湖岸道路に入るとお店等はありません。(補給注意) ![]() 頭が下がっています。 走るのに精いっぱい状態(かなりキツイです。) うしろに下がって何とか喰らい着いてはしります(泣き) やっとPC2天王崎公園(折返し)に到着しますが売店もなし。 (ここまで来ると総距離220㎞を超えるので本番のPC2は手前になります。) 折返しのPC2は有人です。(売店も何もありませんので補給注意) ![]() 若干の向い風はありましたが、試走日は天候に恵まれました。 この道で強い向い風だと悲しいですぅ~。 PC3ミニストップ水海道坂手町店、暖かいカップ麺でしっかり補給してやっと生き返りました。 以後、鼻歌まじりでゴールまで帰ってきました。 個人的反省点:朝食抜きがPC3まで祟った。 ⇒ 中盤は補給ポイントが皆無なので要注意 ※ 天候と風向きは・・・・天に祈るのみ(^^) #
by japon-2007
| 2015-01-17 00:19
| ブルベ
準備万端、「出羽公園の近くのコンビニか飯屋で暖かい朝食を。」・・・ と早目に車で家出しましたが・・・・出羽公園の数キロ手前で後ろの荷室が気になり出し 信号待ちで車内を見渡します。 フィットシャトルには前輪を外して積み込みましたが・・・・ 前輪は・・・???? 有りません......青くなってUターン こうなると試走より #
by japon-2007
| 2015-01-12 19:19
| ブルベ
|
ファン申請 |
||